どうもこんにちは。
昨日デレ名古屋が終わったばかりの状態で記事書いてます。アイマス、いいですよね。
「アイマスライブに行く時、何持ってったらいいん?」。
これは初めてアイマスライブ行く人なら誰もが思うはず。この記事は「アイマスライブの時に持っておきたい物、あった方が嬉しいもの」について書こうと行こうと思います。個人的意見になりますがそこは許してください
それでは早速書いていきます。目次も作ったんで適宜使ってください。今回現地参戦向けに記事書いてますけどLVでもほぼ同じだと思います。
ちなみに全然10選じゃないです(タイトル詐欺)
INDEX
必須のもの!
これがないとアイマスライブが致命的になるものをリストアップ。さすがに忘れないでね。
・ライブのチケット
まずはこれじゃ。「いや、さすがに忘れないw」と思うでしょう?意外と忘れます。気をつけて。新幹線乗ってから気づいて自宅に取りに帰ったオタクを知ってます。
忘れたら入れないです。スタッフに言っても情状酌量的なものはないと思った方がいいですね。
あとライブ前にチケット落とす人も毎回と言っていいほど見かけますね、これも気をつけた方がいいかも。
・身分証
次は身分証。アイマスライブは本人確認があります。絶対に身分証忘れないように。ちなみに他の人が手に入れたチケに連番で入れてもらう時には身分証は要らないです。(普通の場合は、ですが。)
とはいえ念の為に持っておくといいですね。例えばライブ中いきなりの体調不良でぶっ倒れた時とかに本人確認できた方が何かといいと思いますしね。
ちなみにアイマスライブで身分証として認められているのは以下の通り。
【身分証明書の例】
1. パスポート
2. 運転免許証
3. 学生証
4. 住民基本台帳カード
5. 身体障害者手帳
6. 在留カードもしくは特別永住者証明書
7.保険証
8.住民票
9.戸籍謄本
10.戸籍抄本
11.印鑑登録証明書
12.年金手帳
ミリオン6thのページから引用しました。これから変わることもあるかもなので公式ページを見ておくと安心。
ちなみにLVは本人確認されなかったはず。最近LV行ってないから覚えてないですが、。
・財布
お金があればだいたい何とかなる。物販買うにも飯食うにも金は必要。わざわざ必須項目に書かなくてもいいレベルか。
財布にチケットと身分証入れときゃオールオッケーですね。ただしスリには気をつけて。
あるといいもの
次はあるといいモノ。こいつらがあるとライブが楽しく、また快適に過ごせるかも。
・ペンライト
オタクの持ってる光る棒です。オタク棒。
アイマスライブと言えばこいつを振ってナンボ。コールとか知らんくてもリズムに合わせて振っておけばok。
初参戦は周りの振り方とか気になると思いますけど気にする必要なんてないです。周りのオタク見るよりステージ見た方が楽しいです。
ちなみにアイマスのペンラには制限があります。以下がレギュレーション
[ご使用可能なコンサートライト]
- THE IDOLM@STER × TOWER RECORDS LED式ペンライト 星井美希タワー限定ver. (正規許諾品、ボタン電池使用・緑色)
- 7周年ライブ 公式うちわ&サインライト (弊社商品、LED式、ボタン電池使用・ピンク色)
- アイドルマスター 公式サインライト(弊社商品、Ver.2含む、LED式、ボタン電池使用)
- アイドルマスター シンデレラガールズ 公式サインライト(弊社商品、LED式、ボタン電池使用)
- アイドルマスター ミリオンライブ! 公式サインライト(弊社商品、LED式、ボタン電池使用)
- アイドルマスター 公式コンサートライト(弊社商品、LED式、ボタン電池使用)
- アイドルマスター シンデレラガールズ 公式コンサートライト(弊社商品、LED式、ボタン電池使用)
- アイドルマスター ミリオンライブ! 公式コンサートライト(弊社商品、LED式、ボタン電池使用)
- アイドルマスター シャイニーカラーズ公式コンサートライト(弊社商品、LED式、ボタン電池使用)
- アイドルマスター SideM公式コンサートライト(弊社商品、LED式、ボタン電池使用)
- 市販のLED式コンサートライト(ボタン電池使用、25cm未満のものに限る)
- 市販のケミカルライト(25㎝未満のものに限る)
[ご使用いただけないコンサートライト]
- THE IDOLM@STER 765 MILLIONSTARS First Time in TAIWAN公式コンサートライト
- THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Initial Mess@ge公式コンサートライト
- 電池式・非電池式を問わず、25㎝以上のコンサートライト
- ボタン電池以外の電池式のコンサートライト(25cm未満のものも含む)
- 極端に明るさを上げる・点滅させる・複数のコンサートライトを組み合わせるなど、市販時の形状や性能を改造したコンサートライト
- 市販品ではなく、パーツをくみ上げて自作したコンサートライト
- その他、スタッフが不適切と判断したコンサートライト
これもミリ6thのページから引用。
まとめると
- 物販で売ってるものはもちろんおk
- ボタン電池式で25cm未満の物はおk
てことですね。
ちなみにボタン電池式のみなのは昔オタクがペンラ投げて機材壊したのが原因だったりする。(つまり重いのがダメなのかな?)
ペンラの中でも複数の色が出せるものがオススメ。
こういうのがあると安心です。こいつがあれば24色出せるので大抵困りません。コスパ最強
物販でアイドルのペンラ全部買うのも良いと思いますが、全部で3万とかするんで財布と相談ですね。
あとは替えの電池あるといいですね。突然の電池切れにも対応できます。型番は「LR44」。1シート100円程度で買えます。Amazonやでらなんなんあたりで探すとわかりやすいと思います。安いやつでok、電気屋で売ってるのはめちゃ高いので注意。
こういうの。
とはいえ「ライブ初参戦でペンラもまだ使ったことないです!」みたいな状態ならば、1日で電池切れになることはまず無いので最初は買わなくてもいいかもですね。
・タオル
ライブ会場はやっぱ暑い、てか湿気がすごい(?)から汗かきます。タオルで汗拭えるといいですね。
あとはタオルを振り回す曲があったりも。持ってない人はライブの物販で毎回何かしら売ってるからそれを狙うといいね。
ライブのタイトルが刻まれてたりキャラか印刷されてたりするのでオタク欲も満たされるよ。
・水分
前述の通り、汗かきますから水分摂取しましょう。500mlペットボトル1~2本でいいかな〜?と思います。
ちなみにお茶は利尿作用あってトイレ行きたくなるので水がオススメ。
2Lのペットボトル持ち込むオタクもいます、そんなに飲んだらトイレ確定だけど
あると嬉しいかも?
次は「無くてもいいけどあるとうれしいもの」たちです。
・UO
ウルトラオレンジ、通称「UO」です。
電池で光るペンライトと違って、折ると中の薬品が混ざって発光する「ケミカルライト」です。
ペンラよりもかなり明るく光ります。オレンジ色に。
こいつは特定の曲で使われていますね。キラメキラリとかOrange Sapphireとか。他にも沢山あります。
バラードとかで使うとヒリつかれるので(かなり浮くので)注意しましょう。
あと1本100円程度はするのでなかなか高い。最初はお試しに1箱(25本)買ってみるといいかも。でらなんなんが安いと思います、たぶん。セールしてた時は2000円ちょいで買えました。ちなみにAmazonだと2500円程度。
こういうの。
・オタT
ライブとかで売ってるやつとかキャラ印刷されてる服。
いつもの服でももちろんいいと思います。ぼくも普通の服着てる時あるし。
でもキャラ印刷されたシャツとか物販で売ってるTシャツ着るのは楽しいですね。これは物販の詳細でも見てください。
あと有志の法被の企画とかも楽しいんじゃないですかね。僕はやったことないけど。
ついでにライブで汗かいた時用に着替えがあるといいかも。
・コールを覚えておこう
もちろん出来なくても十分楽しいですが、出来るともっと楽しいかも。
ある程度コールにはパターンがあるのでそれさえ掴めりゃとりあえずいいんじゃないでしょうか。ぼくも結構適当です
・名刺・名刺ケース
アイマス特有の文化、P名刺。開場前、会場付近ではアイマスPがよくこの「P名刺」を交換しています。
やってみるのも楽しいと思いますよ。
もしやるなら渡す用の自分の名刺と貰ったものを保管する入れ物があるといいですね。入れ物(名刺ケース)はグッズにもあるので探してみるといいかも。ちなみに名刺ケースはカードゲームのデッキケースとかでもいいかも。
ちなみにP名刺の作り方的な記事も書いてます。見てくれると僕が喜びます。
・双眼鏡
アイマスは大きな会場でやるライブが大半ですからステージから遠い席だとなんも見えないです。それでも現地ってのは「熱」を感じられるから楽しいですけど、たまには演者の顔が見たくなるでしょ。
ここで双眼鏡。買っておくとアド。
演者のアドみが深い振付けを目に焼き付けよう。
・のど飴
喉痛くなったりするかもなので、舐めておくとよき。
・寛大な心
ライブにいるオタクは色んなオタクがいるので。
高まって多動になっているオタクがいてもヒリつかないほうが良いね。オタクを見に来たんじゃなくてライブを見に来たんだからね。ライブ後にTwitterでお気持ち表明しないで済むと平和ですね。
ライブ前後の立ち回りのコツ(?)
ここからは持ち物ではない話。個人的なライブ前後の良い立ち回りのメモです。
・コインロッカー使うといい。
ライブに持ち込む荷物は最低限に。座席下に荷物置くと、かさ張って足元が狭くなり不便です。コインロッカーにぶち込むなり宿に置くなりするとよき。
ただしライブ会場近くのコインロッカーの人気さはとにかくすごいので、早めに行くとか少し離れたところを使うなりの考慮が必要ですね。
・交通手段はケチるな
疲れてる状態でライブ行ったら元も子もないですよ!
夜行バスとかお尻が壊れます。寝れないし。時間もかかる。
・夏場はボディペーパー最強
ライブ汗かいた時、顔ふくとスッキリ。やったー
コンビニにも売ってるから気軽に買えます。
・ライブ中、出歩く時は貴重品を
まずはスリ対策。そして座席って意外と忘れます。「あれ、どこだっけ?」ってならないようにチケットも持っておくといいね。
以上ライブに持ってくといいモノでした。お付き合いありがとうございました。
忘れ物がないようにライブに行ってアイマスPの顔つきになりましょう
