どうも。べべです。
自分のサイト見てたらアドレスバーに「保護されていない通信」と出て焦ったんですよ

これはアカンな、、、。
(たぶん)アクセス数にも影響あるんやろ?
というわけで対策をします。
このブログは「ロリポップサーバー」で作っているので、ロリポップでの対応法を書きます。
対応法というほどムズイことでもないですがw
「ロリポップ」での対応法
保護されていない通信は、ウェブサイトからの情報が第三者に読み取られる可能性があるということ。検索エンジンはそんな危険なサイトは省くでしょう。
つまり改善は急務。対策方法は「SSL」を設定するということです。
まずはロリポップにログインしてみましょう。
ログインしたらユーザー専用ページへ。

早速ロリポップにログインしてみるとこんなことが書いてある。なるほど。ここから独自SSLの申し込みへすすむをクリック。

チェックボックスにチェックを入れて右の「独自SSL(無料)を設定する」をクリックしましょう。無料。ありがた

すこし時間待つとSSL保護有効になりました。これで設定完了。
またこれでサイトのアドレスが「http://」から「https://」に変わります。
ぼくのサイトはWordpressで作っているのでWordpress側の設定も変更します。

これで終わり!
おつかれさまでした~。
アクセス増えるといいな?気づいてよかったです