久し振りにマイクラでMODを入れて遊んだので、ついでに記事も書いちゃおうかなって思って。MOD導入に必須のForgeの解説です。
そんなに難しくはないですが説明していきます~
Forgeのインストーラーをダウンロードしよう
まずはPCにインストーラーをダウンロードしましょう。
こちら→Minecraft Forge

Forgeはバージョン別になっているのでMODのバージョンに合っているものを選びましょう。バージョンは左上から選べますね。今回は1.7.10
ダウンロードはLatestで問題ないかな。僕はWindowsなのでWindows Installerをクリック。
マイクラにForgeをインストールしよう
インストーラーのダウンロードが完了。次はマイクラにForgeを導入していきましょう。まずは先程インストールしたインストーラーを起動。

インストールのアドレスは画像の通りの場所へ。ようはマイクラのフォルダに入れてあげればOKです。チェックは「Install client」につける。
そしてOKを押すとインストールが始まります。

Forgeでマイクラを起動しよう
とりあえずマインクラフトのランチャーを起動しましょう。
ランチャーを起動したら、下の画像のように起動オプションを開きます。

開いたら、次は「新規作成」をクリック。すると以下の画面に。

設定していきます。
名前は好きな名前でOK。
バージョンは自分のインストールしたForgeを選択。多分見ればわかるはず
他はいじらなくてOK。これで保存を押します。
起動するよ

ニュース画面に戻り、プレイボタンのとなりの矢印を押します。
すると先程作った設定が出てきます。こいつを選択してプレイボタンを押すと起動できます。

よし!起動できました!
左下にMinecraft Forgeうんたら~って書いてあればOK
今回ぼくは19個mod入れてるので19mods loadedって書いてありますね
mod導入は先程Forgeをインストールしたフォルダのなかにmodsファイルを作って入れてあげればOK。詳しくは別記事でも書こうかな。おすすめのMODとかも書きたいし。
というわけでForge導入完了。おつかれさまでした!